4種の乾めんセットページ

そばの里開田高原から長野県産そば粉を使用した
風味の異なる四種の乾麺セットをお届けします。

信州そば4種を味わう贅沢食べ比べセット


香り・甘み・のど越しの違いを一度に楽しむ4種そば

信州産の白い更科そばと黒い薮そば、個性豊かな乱れづくり、そしてざる専用の香り高い開田高原産更科そば。香り・甘み・コシ・のど越しの違いを食べ比べできる4種セットです。まずはざるそば、次に温かいおそばで違いをお楽しみください。

こだわりの長野県産そば使用

冷涼な気候と豊かな自然環境で育つ「信州そば」

昼夜の寒暖差が大きい長野県では澱粉がしっかりと熟成したおいしい蕎麦が育ちます。粉の美味しさが最大の特徴です。ここ長野県で強い信念を持ち、蕎麦を育ててくださる生産者の皆さまと共に、安心・安全なおいしい蕎麦づくりを進めています。

蕎麦を最大限に活かす驚くほどの超々軟水

蕎麦の香り・味を最大限に引き立てる御嶽山の水

霧しなで使われている水は、御嶽山から湧き出る超軟水で、硬度はわずか「10mg/ℓ未満」という非常にやわらかい水質です。一般的に軟水とは100mg/ℓ未満、超軟水は50mg/ℓ未満とされる中で、そのやわらかさは際立っています。クセのない水は、そば本来の香りや味わいをそのまま引き出します。茹でる前に袋を開けた瞬間、まずは広がるそばの香りをぜひ感じてみてください。

日本中の食卓においしいそばを届けたい

たくさんの食卓で愛されるただ一つのそばに

安心・安全の原料にこだわり、そばならではの風味や食感を機械打ちの麺で実現するため独自技術の研究・開発を重ね、本当においしいそばとは何かを日々追求しています。幅広い世代のみなさんに「いつもおいしいね。」とご愛顧といただけるよう、ずっと変わらない味を守り続けています。

開田高原産プレミアム 更科【白】

開田高原産そば粉との出会い

開田産プレミアム蕎麦には信州木曽開田高原に古くから伝わる在来品種(開田早生)を使用。 霧しなの技術によって風味をそのままに皆様へお届けします。

細めんでのど越し・風味よく、シャッキリとした食感がたまらないこだわりの逸品。

また本商品は、第77回 ジャパン・フード・セレクション最高位・グランプリを受賞しております。

家で美味しい蕎麦が食べられる幸せ

乾麺とは思えない食感、そばの甘みがしっかり味わえる逸品です。
美味しい乾麺は無いものかと色々と食べてきましたが、
この商品はレベルが段違いで、お店で出てくる蕎麦と間違えそうです。
蕎麦湯は薄いかな、と思いきや底の方の濃い部分を飲んでみたら、これもいける。
あまりに美味しいのでネットで調べて通販もあることを知りました。
家で美味しい蕎麦を食べられると思うと嬉しくなります。​


信州産蕎麦乱れづくり

霧しな独自の乱れづくり製法に驚く

長野県産そばを使用。霧しなの独自製法によりめんの一本一本に凸凹・ちぢれ・よじれをつけることで他にはない口の中で”もちっと跳ねる”ような食感とめんつゆのノリの良さを生み出しています。

ざるそば・かけそばともにおすすめです。

今回初めて購入

いつもは半生そばを購入しています。
今回は初めてこのお蕎麦を食べましたが、歯ごたえが良くとても美味しかったです。
知人にもプレゼントし、とても喜んでくれて「とても美味しかった!」と連絡が入りました。
価格も手頃で信州産!また購入決定です。ごちそう様でした。​


信州産プレミアム 薮 【黒】・更科【白】

信州産の薮そばと更科そばを堪能する

信州産のそば粉を使用した香ばしい香りと風味を感じられる薮そばと繊細で上品な口当たりの更科そばの二つの個性に触れ、さらにそばの魅力を深めてみませんか?

薮そばは蕎麦の殻ごと粉に挽き込んだ黒く野趣あふれる田舎風のそば。風味と食感がよく、ざるそば・かけそばともにおすすめです。

更科そばは蕎麦の殻部分を取り除き、内側の実・甘皮部分をそば粉に挽き込んだ白く上品なそば。のど越しよく、ざるそばにおすすめです。

リピートです!

家で食べるようとして買ったのですが、とても美味しかったのでギフト用としてまた買いました!
そばの香りはもちろんですが、白黒と色が別れているので食べ比べなんかも楽しかったです。
また買いたいと思います!​

 

いつ食べても美味しい霧しなの定番商品はこちら

  • 乾そば
  • 半生そば
  • 生そば
  • 半生めん
  • その他



カートに追加しました。
カートへ進む

カテゴリ一覧